bisonのつくりかた

車校の日記⑲(最終回)

お久しぶりです.

結論から言うと車校は卒業,みたぼらの本試験も無事合格し,晴れてペーパードライバーの一因となりました.

 

⑱から結構間が空いたような気もするけど大体先週の話です.試験はほとんど車校でやった模試通りでした.

とれたはいいけど寮生なのでしばらくペーパーだからちょっともったいない感ありますね.周りもみんな車校帰りで特に通学生はこれからクルマ通学だからすぐ慣れるんやろなー.もう車に乗れる年なんですね.

びっくりです.

 

何が驚いたってその中にフォルクスワーゲンに🔰つけて通うやつがいるっていう.

 

イケメンかよ.

 

ちなみに車校右曲がってくださいっていわれて,右ですねーって言いながら左にハンドルを切ったですが,自作テントにメカナムつけて通学するみたいですよ.

 

いやまあちょい言わせた感あるというか,よく見たら一言もそんなこと言ってないんやけど.

 

ってことで車校の日記はおしまいです.読んでくれた方ありがとうございます.

特に最後のほうの圧倒的車校との無関係記事.

 

ちょっと振り返ってみましょう.

 

今日の日程,”夕食:鶏のから揚げ”.

今日はいつもどおりでした.まあそんなことはどうでも良くて...(意訳)

 

くそ記事やんけ.

 

本題に対して”そんなことはどうでも良くて”で2行で片を付けていくこの圧倒的スピード感

昨年の高専ロボコン岐阜Aチームの ”5秒でVゴール” のコンセプトを彷彿とさせますね.まあ結局,試合開始前に回路全焼という予想をはるかに上回る人生ならぬロボ生のVゴールを迎えたわけですが,ボロカスに言う割には部外者が作りましたツイートして腹が立つ程度には好きなロボットだったんですね.

 

まあでも半年かけていろいろ犠牲にして作り上げたものを,その間twitterやらゲームやらでエンジョイしたであろう人に我が物顔で語られ持ってかれるのは耐えられんかな...

 

そんなことはどうでもいいんですよ.終わったことです終わったことより僕は彼女が欲しいんです.つらいときは癒してもらって休日には楽しくキャッキャウフフしたいんですよ.

いやマジでくそ.

なんやこのごみ溜め.うるせえ単位さんの部屋や.

彼女どころじゃないやん.せっかくの休日があ...

ってことでこの日から一週間部屋の掃除というか収納というかに費やしてました.

このせいで彼女もブログもできなかった訳です.くそう.

そういえば車校中書いてたPIC記事公開しました.無事プログラムも動いてもう僕はしあわせです.

 割と頑張ったとはいえ,圧倒的PICの人気のなさか真面目ぶった単位さんのイキリが受け入れられなかったのかあんま人気なかったけど.

まあしかたないかな.実際やる直前って人以外インストールの仕方とかどうでもいいもんなあ.少なくとも興味なくても読めるように次回の記事頑張ります.そろそろ記事たまってきたしカテゴリ分けたいな.

 

まあそんなこんなあった一週間でした.

そういえば今年のチーム決めしたんですが,僕は寝坊するし部室にはおらんし容量悪いしで他と比較しても明らかで我ながらクソ物件なんですが,それでもリーダー立候補したら決まってたかのように悪態付きながら隣に来てくれたやつがいて,ほかにも思ったより仕方なくって感じじゃなくメンバーになってくれた人がいてうれしかったです.割とうるってきました.割と最初3人集まればいいってくらいに思ってたので,ほんとにうれしかったです.

 

まあ今日も部室には行ってないんですがっ.

寝坊したとかそんなんじゃないんやで.

なんでもいいけどありがとね!

読んでるか知らんけど.

f:id:bison0522:20190413220639p:plain

 

後半とうとう内輪ネタどころか読者完全無視した感じになりましたがこんな感じの車校生活でした.

まじで車校のこと夕食以外書いてないけど19回でおしまいです.

では.

PIC32の使い方①(Lチカ)

PIC32はPICマイコンの中でもハイエンドモデルに位置付けられている32bitマイコンです.今回はその中でも

PIC32MK0512MCF064

というマイコンを使えるようになっていきたいと思い,その開発記録として記事に残します.”MC”と名前にある通り,このマイコンはモーター制御を想定した仕様になっており,多くの相補PWM出力ペアと6つのQEIと呼ばれる直交エンコーダインターフェースが備わっています.最終的にこのマイコンで4つ以上のモータードライバ(BLDC,DC切り替え可能)を搭載したロボットのマザーボードとなる基板を製作することを目標とします.①の本記事ではLチカまでやっていきます.開発と同時に記事にしているため,間違いなどあれば指摘していただきたく思います.

www.mouser.jp

 

開発環境を整える

PICマイコンはその種類によらずMPLAB Xというソフトで開発できます.そして対応するコンパイラというものをインストールすることで,各デバイスに対応したプログラムを書くことが出来るようになります.この時,MCCまたはMHCを使用し設定を,MPLAB Harmonyというライブラリを使用しプログラムを書きます.最後にPICKIT4を使用しPICに書き込みます.

ということで,まずは以下のものを準備していきます.

 

  1.  MPLAB X(開発環境)
  2.  XC32コンパイラ(プログラムを各デバイスに対応する機械語に翻訳)
  3.  MCCとHMC(初期設定がグラフィカルに行える)
  4.  MPLAB Harmony(様々な機能が使えるライブラリ)
  5.  PICKIT4(書き込み機)
開発環境のインストール

Microchip公式ホームページより最新版をインストールします.

www.microchip.com一番下のDownloadsより自分のOSに合わせてダウンロードし実行します.Nextだけ選択していればOKです.インストールが完了したら,XC32,MPLAB Harmony,MCCのリンクが勝手に開かれます.

www.microchip.com

www.microchip.com

www.microchip.comMCC以外を順番にインストールしていきます.先ほどと同じように,一番下のDownloadsからダウンロード,実行するだけです.Harmonyは時間が結構かかります.

 

MPLAB X IDE v5.15,

XC32/32++ compiler v2.15,

MPLAB Harmony Integrated Software Framework v2.06,

 

以上のバージョンをインストールしました.以降これらの環境を想定し進めていきます.MCCは,MPLAB Xを起動し,Tools→Plugins→Available Pluginsを開き,一覧よりMPLAB Code Configurator(MCC)にチェックを入れInstallでインストールできます.

また,今回はMPLAB Harmonyを使用するので,同時にMPLAB Harmony Configurator(MHC)もインストールしてください.分かりにくい場合はこちらの動画を参考にして下さい.

www.youtube.comインストールした機能はMPLAB Xの再起動後に有効になります.再起動後,ツールバーにMCCのロゴがあればインストールは完了です.

f:id:bison0522:20190319222347p:plain

f:id:bison0522:20190320084306p:plain

いるものを揃える

購入するものは主にPICマイコンとPICKIT,および回路制作に必要なものと工具です.

PICKITは本記事では純正品PICKIT4を使用しますが,設定でPICKIT4と選択する場面でPICKIT3などに読み替えてもらえればPICKIT3などでもかまいません.おすすめはしませんが,安価な非正規品も存在し,その多くは問題なく使えます.

工具は半田付けセット,配線が出来るもの(基板やブレッドボード類など)が必要です.ピンヘッダなどで配線や実装する場合には以下のような変換基板が必要です.

akizukidenshi.com

MPLAB Harmonyを使ったプロジェクトの作成

作業スペースを作っていきます.

File → New Projectを選択し,以下のとおりに進めていきます.

  1.  MPLAB Harmonyを使用した作業スペースを選択

    f:id:bison0522:20190320103046p:plain

  2. Launch Framework Downloaderを選択(初回のみ)

    f:id:bison0522:20190320103630p:plain

  3. Create Folderを選択.Kinariは僕の名前ですが,各自のユーザー名になっていると思います.このPathにインストールされますので,次回からは2.でのFramework Pathにこのパスを打ち込めば,Launch Framework Downloaderの必要はありません.f:id:bison0522:20190320104548p:plain

  4. Test Connectionを選択し,二枚目のチェックマークが表示されたらNextで進みます.インターネット接続が必要になります.f:id:bison0522:20190320105144p:plainf:id:bison0522:20190320105419p:plain

  5. Dowmload Catalogは写真を撮り損ねましたが,特に操作はないはずです.Dowmload PackageはAccept All Licensesで次へ進み,Nextを選択します.

    f:id:bison0522:20190320125155p:plain

    f:id:bison0522:20190320125313p:plain

  6. Package Configrationも指示通り進めばFramework Selectinの設定はは終わりです.次に進みプロジェクトの名前を指定します.

    f:id:bison0522:20190320125911p:plain

  7.  そしてPICの種類を指定しFinishです.写真ばかりで長く感じますが,実際は指示通り入力するだけですぐ終わります.

    f:id:bison0522:20190320130056p:plain

  8.  このような警告が表示されますが,今回使用するのはMCCではなくMHCなので無視します.この警告はMCCがPIC32MKをサポートしていないため出現します.MPLAB HarmonyはPIC32用ですが,MCCはPIC32に限らず使用できるため今後のために入れました.f:id:bison0522:20190320130237p:plain

  9.  ひとまず作業スペース完成です.

    f:id:bison0522:20190320130945p:plain

MHCの開始

まずは開いてみます.

f:id:bison0522:20190320132641p:plain

f:id:bison0522:20190320132819p:plain

f:id:bison0522:20190320132922p:plain

f:id:bison0522:20190320132951p:plain

f:id:bison0522:20190320133018p:plain

こんな感じです.3枚目の時に右を選択すればMPLAB内のWindowとしても開ける...のかな?お好きなほうをどうぞ.

 

MHCでconfig設定

configとはマイコンの初期設定みたいなもので,面倒なので慣れるまでは気にしないことをお勧めします.PICを触ったことがある方ならばおなじみのconfig自動生成機能をMHCで使ってみます.右側のConfiguration Optionsから選択して行くだけですが,メモとしてそれぞれのconfigの意味をまとめておきます.また,データシートではp.585のSPECIAL FEATURESに記載されてます.

DEVCFG3

f:id:bison0522:20190320153431p:plain

  • USERID:好きな名前(ID).書き込み時などに接続確認で表示されるだけ.
  • PWMLOCK:PWM IOCONxへの書き込みに制限.
  • FUSBIDIO2:USB OTG(On The Go)のIDピンの有効,無効設定.OTGはパソコン抜きでUSB通信できるよう追加された機能.
  • FVBUSIO2:USBのVbus機能の有効,無効設定.VbusはPICの電源とは別にUSBから電源供給を受けることが出来るピン.
  • PGL1WAY:PGレジスタへの設定回数の制限.4.3 Permission Access and System Bus Registers (p.75)参照.
  • PMDL1WAY:PMDレジスタへの設定回数の制限.32.4 Peripheral Module Disable (p.578) 参照.
  • IOL1WAY:PPSレジスタへの設定回数の制限.13.3 Peripheral Pin Select (PPS) (p.239)参照.
  • FUSBIDIO1:FUSBIDIO2と同様.別チャンネル.
  • FVBUSIO1:FVBUSIO2と同様.別チャンネル.
DEVCFG2

f:id:bison0522:20190321184242p:plain

f:id:bison0522:20190321184257p:plainf:id:bison0522:20190321184311p:plain

f:id:bison0522:20190321220305p:plain

FIGURE 9-1:PIC32MK GP/MC FAMILY OSCILLATOR DIAGRAM (p.162) 参照.ちなみにこのややこしいクロック関係のConfigurationはGUIで設定できます(後述).

  • FPLLDIV: クロック周波数をこの値で割る.
  • FPLLRNG:PLLで割られた後のクロック入力の範囲.
  • FPLLICLK:内部高速RCクロック(FRC)か外部クロック(Posc)か選択.
  • FPLLMULT:クロック周波数をこの値でかける.PLLの逆.
  • FPLLODIV:クロック周波数をこの値で割る.
  • VBATBOREN:VBATモード時のZPブラウンアウト有効,無効設定.
  • DSBOREN:Deep Sleepモード時のブラウンアウト有効,無効設定.
  • DSWDTPS:Deep Sleepモード時のウォッチドッグタイマのポストスケーラ値.DSWDTのプリスケーラ値は32.
  • DSWDTOSC:DSWDTのクロック入力選択.
  • DSWDTEN:DSWDT有効,無効設定.
  • FDSEN:Deep Sleepモード有効,無効設定.
  • BORSEL:ブラウンアウトのリセット電圧.
  • UPLLEN:USB PLLの有効,無効設定.
DEVCFG1 

f:id:bison0522:20190322101147p:plain

f:id:bison0522:20190322101223p:plain

f:id:bison0522:20190322101230p:plain

DMTとWDTについてはこちらを参照.

DEVCFG0 

f:id:bison0522:20190322111705p:plain

f:id:bison0522:20190322111713p:plain

  •  DEBUG:バックグラウンドデバッガの有効,無効設定.参考:

    www.google.com

  • JTAGEN:JTAGの有効,無効設定.参考:

    JTAGとは何か | 特殊電子回路

  • ICESEL:インサーキットエミュレータ・デバッガのチャンネル設定.ICSP書き込みはどちらからでも可能.
  • TRCEN:CPUトレースの有効,無効設定.
  • BOOTISA:Boot ISAのコード設定.
  • FSLEEP:FlashのSleepモード時の動作設定.
  • DBGPER:デバッグモード時のCPUへのアクセス許可設定.
  • SMCLR:MCLRピンが生成するのがパワーオンリセットか通常のリセットかを選択.
  • SOSCBOOST:セカンダリオシレータのブーストキックスタートの有効,無効設定.
  • POSCGAIN:プライマリオシレータのゲイン選択.参考:6.5.1 プライマリオシレータのモード選択
  • POSCBOOST:プライマリオシレータのブーストキックスタートの有効,無効設定.
  • EJTAGBEN:EJTAGの動作設定.
設定の一例

 右側のConfiguration Optionsから選択して行きます.また,DEVCFG1,2のクロックに関する設定はMHCのGUIで設定してみます.Tools → Clock Configrationより,Clock DiagramというWindowが開かれ,各項目が分かりやすく設定できるようになります.各設定はConfiguration Optionsの項目と連動しています.まずはこんな感じ日てみましたが,動作確認はまだです.

f:id:bison0522:20190323090820p:plain

f:id:bison0522:20190323090833p:plain

f:id:bison0522:20190323090840p:plain

f:id:bison0522:20190323090854p:plain

f:id:bison0522:20190323090900p:plain

f:id:bison0522:20190323090910p:plain

MHCでDMA設定

Tools → DMA Configrationより,DMA SettingというWindowで有効か無効か,また各チャンネルをどの周辺モジュールに割り当てるかを設定します.

参考:こちら

使ったことないのでとりあえずパス.

MHCでEVIC設定

Tools → EVIC Configrationより,EVIC SettingというWindowで有効か無効か,また各設定が出来ます.この設定についてもわからないのでパスですが,多分割り込みの優先度的なあれだと思います.

MHCでIO設定

Tools → Pin Configrationより,Pin SettingというWindowで入力か出力か,また各設定が出来ます.左下のPin Diagram,Pin Tableからも機能の割り振り(PPS)が出来ます.まずは使い方を知りたいので,1ピンを出力に設定してみます.Pin Settingで以下のように設定しました.2ピンがデフォです.

f:id:bison0522:20190323154205p:plain

設定を出力

以上の設定を出力します.左上のツールバーより

f:id:bison0522:20190323164404p:plain

を選択し以下のように進めていきます.

f:id:bison0522:20190323164204p:plain

Save asで保存しておきます.

f:id:bison0522:20190323164259p:plain

f:id:bison0522:20190323164414p:plain

f:id:bison0522:20190323164500p:plain

完了するとこのようにいっぱいファイルが出来上がっています.確認のためClean&Buildしておきます.

f:id:bison0522:20190323164814p:plain

f:id:bison0522:20190323164821p:plain

正常ですね.ちなみに,プログラムを編集した後にもう一度MHCで設定を変更し出力しようとすると,差分が表示されコードの変更の許可,不許可が選択できます.自作関数など,MHCの変更の範囲外の場合(MHCで生成される関数外)は保持されることを確認しました.プログラム中に設定を変更するときでも安心ですね.

Lチカ

akizukidenshi.com初めにも紹介しましたが,この変換基板にPICをはんだ付けしてブレッドボード上で配線します.今回は先ほど出力ピンに指定したRA7(1番ピン)にLEDを接続し光らせるLチカを目標としますので,配線は主に電源,書き込みピン,RA7の出力ピンのみです.以降機能を付け加えるときも,変更がなければ電源と書き込み部分は共通で使えます.また,ICSP用のピンは3グループありますが,どこからでも書き込めます.

https://github.com/Bison0522/Blog/raw/master/Circuit1_32mk.png

https://github.com/Bison0522/Blog/raw/master/Circuit1_32mk.png

先ほどのプログラムをLチカのために書き換えます.具体的には出力ピンの出力を1にする命令を書き加えます.1行です.

ピン操作はLAT,PORTを使用していましたが,関数になってまとめられています.変数を用いて操作できるので便利です.この関数は”plib_gpio.h”にまとめられています.

今回は次の1行を"main.c"のmain関数内のwhile(true)ループ内に追記します.

GPIO_PinWrite(GPIO_PIN_RA7, 1); 

f:id:bison0522:20190411162848p:plain

PICKITはUSBに接続しておき,PICの電源をPICKITから供給します.PGECはPGC,PGEDはPGDに接続し,回路図のコネクタ(CONN)の部分をPICKITに接続し書き込みます.

f:id:bison0522:20190411162956p:plain

f:id:bison0522:20190411163002p:plain

f:id:bison0522:20190411163012p:plain

Apply,OKの順に選択し,最後に書き込みを選択します.

f:id:bison0522:20190411163147j:plain

f:id:bison0522:20190411163522p:plain

回路上のLEDが点灯したら成功です.点灯しなかった場合は回路の配線ミスを疑ってみてください.

f:id:bison0522:20190411164741j:plain

写真にスイッチが2つあるのはリセットスイッチと入力ピンです.今回は入力は使用しないので気にしないでください.

 

今回はこれで完成です.

お疲れ様でした.

次回はタイマーでLEDをちかちかしていく予定です.

車校の日記⑱

とうとう実技試験当日です.

かなり緊張しました.まずは朝起きてコースされたコースを確認してイメトレしてました.まあコースとか言われてもさっぱり分からんのやけどね.

 

ぶんぶうーん

ぶぶぶうーんwww

 

はい合格ちょろ.

 

嘘です.

トロトロへこへこ走っていき何とか大きなミスなく合格できました.トロすぎって注意受けましたが.それはそうと,同じ車に乗ってて運転手途中から交代して別ルートで試験受けた方は巻き込み気にしすぎて左折中に前から来たチャリに気づかず審査員にブレーキ踏まれて落ちてゆきました.運転キレイだったけど慎重になりすぎて別のところが見えていないことがあるので気を付けたいですね.実際僕が運転してたらちゃんと気づいて止まれるのかって言われると結構不安なところでした.

というか仮免でも一緒に乗って試験受けた人落ちてったんやった...

 はい.⑱日分の成果です.

 

おめでとう!

ありがとう!

...何か言いたそうやな.つべこべ言わず祝ってください.

f:id:bison0522:20190403011957j:plain

 

無事卒業です.このあと岐阜のみたぼらってとこで本免試験受けて受かれば免許証交付です.

 

疲れたので車校のことと関係ないけどいいニュースと悪いニュースがあるんや.どっちから聞きたい?

 

あ?どうでもいい?

 

うるせえ.どうでもいいかもしれませんがJLCPCBとどきました.いいニュースです.僕にとっては.

 以前記事で挙げてましたね.早い.一週間や.2種面付で8ドルかかったけどよく考えたら別々2種類で発注したほうが安いしいっぱい買えるし色変えれたな.ちょっと失敗.まあそれでも安い早いきれいで満足です.

 

で悪いニュースです.明日から雄志寮生活が始まります.

 あれれーおっかしーぞー(棒)

きたねえ.引っ越したそのまんま.住めませんね.

悪いニュースでした.

 

いや片付けろよ.

 

ん?やっぱり興味なかったって?

 

そんなお前にはこうしてやる!!くらえ!!

 

f:id:bison0522:20190403011543j:plain

 

ひれ伏せ!!!うな重様や!!!

 

どうだ!まいったか!

勝ち逃げしますおやすみなさい.

 

車校の日記⑰

こんばんは.

当日に書けな過ぎていつの話か分からんくなってきましたが今回は昨日の分です.よく考えたら読んどる人的には番号順になってればいつの分とか関係ないやん.むしろややこしくしてるだけやんけ.

まあ書いてる僕的にもややこしいだけですがそんなことはどうでも良くて,この日で教習は全部終わりでした.教習ってもコース確認でグルってして縦列駐車とスイッチターンやっておしまいって感じなんやけどコースがさっぱり分からん.当日はルート教えてくれるとはいえ,教習で何コースのどこはしってるのかほんとにわからんです.

まあ最悪そこらへんは走ってるときに見覚えあるなーここ危険やったなー二段階停止やったなーとかでいいやけど.

でもさすがにこの時点で半クラできずに発進1秒でエンストとか,路側帯に全力で突っ込んで停車とか,歩道あるのにがっつり横開けて駐車とかしてるとかなり自信なくなってプレッシャーになりますね.あとはうっかり確認忘れるとか.

結局いよいよ明日試験なのに僕はミスばっかで大丈夫なんだろうか...というプレッシャーを胸にがっつり寝ました.気持ちよかったです.めっさよく寝れました.

まあでも迷ったらとりあえず寝とけば大体正解です.どうなっても知らんけどね.

 いやー名言出ましたね.

で,時間さかのぼることになってしまい申し訳なくもないんですが夕食のハンバーグです.

f:id:bison0522:20190403002538j:plainただの晩ごはん報告になりましたが今回は以上です.

今日コースをグルって回っただけでも左右の確認,右折左折時の速度と巻き込みや横断歩道での横断者の保護,速度維持,停車位置,停車駐車時のギヤの位置,後退時の後方確認と目視確認と,いろいろ注意受けました.いやこれほぼ全部やけど.

結構慌てたり集中すると忘れやすいので意識して実技試験受けたいです.おやすみばいばい!

車校の日記⑯

こんにちは.

昨日の分ですが日曜日で教習なくてお休みでしたので,車校の内容一切ないです

そういえば,この記事でJLCPCBについて書きました.2ドル基板のやつです.初回限定かなーって思ってましたが,そうでもなくて,またログインして注文しましたが2ドルで注文できました.安いですねぇ.

bison.hateblo.jp

f:id:bison0522:20190401112538p:plain

f:id:bison0522:20190401112543p:plain

f:id:bison0522:20190401112546p:plain

まあ今回は二種面付なので+8ドルだったんですが,送料含めそれでも安い.

 

話がそれますが,今4月1日11:27です.あと3分で新元号発表です.昨日の分のブログで今日の話しだすのもどうかと思うけど.

なんになるんでしょうかね.発表から数分でグッズ作るとかいうところもあるよね.なんでもいいけど楽しみです.(グダグダ話し伸ばしてこのまま元号発表まで引き延ばしてます.)

 

はい.11:30になりました.

はい.11:31になりました.

はい.11:32になりました.

はい.11:33になりました.

はい.11:34になりました.

はい.11:35になりました.

はい.11:36になりました.

はい.11:37になりました.

はい.11:38になりました.

はい.11:39になりました.

はい.11:40になりました.

菅ちゃん来ました.

はい.11:41になりました.

元号は...

f:id:bison0522:20190401114632j:plain

f:id:bison0522:20190401114637j:plain

f:id:bison0522:20190401114644j:plain「令和」

です.

万葉集出典やと.

 

いや,今何にびっくりしたかというと,発表から5秒くらいなんですが”れいわ”って打ってスペースで変換したらちゃんと令和って出てきたんですよ.

早いなあ.そろそろグッズが完成する頃ですが,どうでもいい昨日の話題に戻りたいと思います.

昨日はうちの近くの桜を見に行きました.

f:id:bison0522:20190401115054j:plain

f:id:bison0522:20190401115059j:plain

f:id:bison0522:20190401115103j:plain

f:id:bison0522:20190401115115j:plain

f:id:bison0522:20190401115120j:plain

f:id:bison0522:20190401115132j:plain

f:id:bison0522:20190401115137j:plain

8割咲きでしたがきれいでした.屋台での買い食いっておいしいですよね.楽しかったです.

後10分で教習なので今回はこの辺でー.

令和元年のロボコン頑張りましょう!!!

 

ではまたー.

車校の日記⑮

こんにちは.

 

二日前の分です.一昨日の分.ちなみにこの日は⑭書いて力尽きました.昨日は教習自体がなくてお休みだったのでお出かけして帰ってきて速攻で寝ました.ということで今日の分と合わせて3日分たまってるとかキッツい.

そういえば⑭ってことはもう二週間ってことですね.最初の一週間は結構長かったですが,二週間目はかなりあっという間でした

 

ややこしいけど一昨日⑮の路上講習は高速道路でした.

80キロは早くて結構ふらついたけど,慣れるとアクセルもハンドルもほとんど動かさないので眠くなるっていうのも確かにわかります.高速なうえに慣れると眠くなるとか.そのくせ事故ったら一番危ないのでほんとに怖いですね.僕が事故らないように僕の周りを走るかもしれない皆さんも気を付けてください.

そのあと応急救護の講習やって今日は終わりでした.応急救護は心臓マッサージをとかAEDとか人工呼吸とかのあれです.

 

で,夕飯のカレー.

f:id:bison0522:20190401084929j:plain

ここまできてようやく夕食の撮影に成功するっていうね.おにぎりは夜食分です.夕飯は5時ごろなので夜おなかすくってことでくれました.

 

夕食5時とか岐阜高専寮食かよ.

 

本免試験では路上運転と縦列駐車か切り返しのセットなんですが,バックはかなり自信ないです.路上運転のほうでは路上駐車するんですが,白線に寄せるとかが結構できてなくてそっちも苦労してます.

 

そういえば,学校聞かれて高専ですっていうと”マジかすげー!!!めっちゃ頭いいやん”っていってもらえてマウントとれるのでイキれて楽しいです.高専生頭いいって思われてるって話はよく聞きますが,ほんとに感心されたのは初めてでした.英語の先生曰く,大学行ける人が少なかったころの名残で今はそうでもないらしいですが.

実際動物園やし.

あと,何人か高専生担当してきた方と高速行ったんですが,高専生みんな変な奴だったらしいです.

 

担当 :ちょっとコーナー大回りや.

高専:ちょっとって何 mmですか!?

担当 :30 ㎝くらい.もうちょいハンドル回して.

高専:ちょっとって何度ですか!?

担当 :30度くらい.(なんやこいつ)

高専:30度回しました!(まだ大回り)

担当 :もうちょいや.

高専30度って言ったじゃないですか!!あと何度ですか!!

担当 :なんやこいつ!(なんやこいつ)

 

 ...おりそう.

mm 常用してるあたりロボコニスト説あるな.加工してそう.

実際加工で1 mmとか1 度ずれたら作り直しとかあるし結構大きいよな.

ほかにも

 

高専:な...なんだこいつ...!

高専:法定速度は40km/h...

高専:俺はいま40km/hちょうどで走っているはずだ...!

高専:なのになぜだ...!

高専なぜ俺を追い越せるんだっ...!!!!!!

高専:おかしいだろ...何かがおかしい...!

高専:俺は間違ってないはずだ...!!!

高専なんなんだお前はっ...!!!

担当 なんなんだお前はっ...!!!

 

なんなんだお前はっ...!!!

 

さすがにこんな高専生しらんぞ.

峠で豆腐屋にでも追い越されたんやろか.ずっと一人で言い聞かせてたらしいです.

こう見ると僕って結構まともな高専生なんじゃあないだろうか.でも周りの同い年は大学トークで盛り上がってキラキラしてるの見るとなんで僕は高専でいまだバナナかじってるんやろって思いますね.

 

教習終わったらすぐ寝たのでまあそんな感じの一日でした.次は昨日の分書いてきます.

おしまい

車校の日記⑭

こんばんは.

相変わらず昨日もがっつり10時間寝たので昨日の分です.

f:id:bison0522:20190330135040j:plain

次の日が朝から2時間高速道路での教習だったので,眠くならんように早く寝ました.寝すぎやろ.逆に眠い.

そういえば,寝れば寝るほど起きれんし逆に眠くなりますよね.寝れば寝るほど良いと思ってたので不思議だったんですが,どうもこういう理由らしいです.

f:id:bison0522:20190330135023j:plain

へぇー.まあ起きれないから寝すぎるんですけどね.

どうしようもな.

ちなみにこれはスマートバンドって言う時計みたいなやつで計測しました.睡眠の質とか眠りの深さとか計測できます.実際,何回か起きて歯磨き溶かして二度寝しました.ちゃんとあってます.脈で測ってるらしいですがほんとにすごいです.

半年くらい前,朝起きれな過ぎて学校遅刻しまくったのでなんか病気なんじゃないかって思って買いました.で,そん時測ったら睡眠不足って言われました.もっと寝ろと.

 

それだけかい!!

 

言われた通り,11時くらいの早めに寝たらしっかり起きれましたとさ.

 

めでたしめでたし.

このアドバイスも結構適格で,車校中とかも割と寝てるから朝もちゃんと起きれてます.

 

よく考えたらめっちゃくそ普通やな.起きれんなら寝ろよ.

 

で,昨日は...なにしたっけ.

 

とりあえず夕食は鶏からでした.一週間たつとメニューリセットなんやろか.先週とおんなじ鶏からでした.おいしかったです.

路上教習のほうはいつも通り適当にコース走って終わりだった気がします.相変わらずなんもないなあ.

 

今日の分も書かないとなので今回はこんなもんでおしまいです.いや計画的に書けよって話なんですが...

では.