bisonのつくりかた

ソレノイドエンジン製作記

こんにちは.Bisonです.

せっかくブログ始めたのにいきなり一週間近くも放置.訪ねてくれた人ゴメンナサイ.

まだ記事っぽいこと一個も書いてないけど,今回も大した記事ではないです.

 

まえおき

前置きというより言い訳だけど,どうもモータードライバ(略してMD)の開発がうまくいかないのです.電源につないでるコンデンサが熱くなったり,回って止まってを繰り返したりと,素直に回ってくれない.もう少しかかるわこれ.

ただでさえ部員が単位を探す旅に出て,さらに進捗一か月以上遅れてるのにこれはまずい.

ちなみに一枚目の写真が,燃えたりランド剥がれたりした帰らぬ者たちです.

これだけてこずると,制御部(小さいほう)を着脱式にしたのは我ながらナイスでした.おかげで何枚壊しても作り変えるのはFET側,コスト的にもいい.ダサいけど.

f:id:bison0522:20180617221816j:plain

これが帰らぬ者たちの図.

f:id:bison0522:20180617222021j:plain

これがとれるの図(ダサいけど).

こんな感じでこの一週間かかりきりでした.今週こそなんとか.

ソレノイドエンジン

タイトルにある通り,今回はソレノイドでエンジンを作ったときのおはなしです.

なんかの動画で見かけてかっこよかったから作ってみました.

東陸ミニロボのロボに乗っけようぜなんて一切言ってません.

ということで早速作っていきます.

設計なんてしたことないけどくっつけばいいや.

f:id:bison0522:20180617232953p:plain

くっついたわ.

そういえば,フレミングの右手みたいな組み方をうちの部活でいもぐみとか呼んでるけどなんでいもなんだろう.検索しても出てこないから多分うちだけかな...

ソレノイドは二つ(これ結構でかい),カムでタイミングとってスイッチおすだけです.CAD上にスイッチないけど後の動画にはあります.

いい感じにソレノイドが引き合うと円盤が回ります.

ソレノイドエンジンで検索すると結構ヒットするけど,こんなに無駄に大きいソレノイド使ってる人はいないです.それもそのはず,力とかストロークとかの計算よく分からんからとりあえず大きめの買ってみました.

ひでえ.

あ.

工業力学でモーメントの計算とかやってるけどこういう時に使うんか!

授業半年早くやってほしかったです.

ぽちって数日.届きました.結構でかい.

f:id:bison0522:20180618011555j:plain

f:id:bison0522:20180618002715j:plain

f:id:bison0522:20180618001755p:plain

とれたてだって.やったー(適当).(一枚目の写真の箱)

DC12vでテスト.入りきったらぜんぜん取れないです.ソレノイドの詳細は忘れたので省きます.そもそもちゃんと計算しろし.

それにしてもかわいそうなソレノイド.ほかの人に買われていればもっとまともな使い方されたのに.こんな何の役にも立たない使い方されることになるなんてかわいそうで仕方がないです.

出来上がりました.

f:id:bison0522:20180617235825j:plain

 すっ飛ばした気がしなくもないですが,角パイプとアルミプレート切り出してねじ止めしただけです.

そして動画がこれ.

 

回った!

 

これだけひどい設計でも動いてくれるもんなんですね.一切計算してないです.感動です.とりあえずやってみるもんだな.

設計後,スイッチの位置,カムの形状などちょっとずつ調整しましたが,僕の気力は速さはこれが限界でした.

トルクは皆無でした.何に使うのこれ.

...観賞.

まとめ

ソレノイドはエンジン用のシリンダではありません.

その他

そもそもブログ書いてる場合じゃない.

発注したロボットのセンサ届かんしやることいっぱいだしレポート書かなきゃ.

次の更新には進捗もいい報告もってきたいです.

(まとめになってませんが)最後までありがとうございました.